
ハリー・ポッター:魔法の覚醒
【禁じられた森 ソロ 星レベル15】攻略記事 です。
※当ページは、NETEASE INTERACTIVE ENTERTAINMENT PTE「ハリー・ポッター:魔法の覚醒」の画像を利用しています。画像の転載・配布等は禁止しております。
あわせて読みたい


【魔法の覚醒】カード一覧 ≪ハリー・ポッター:魔法の覚醒≫
ハリー・ポッター:魔法の覚醒【カード 一覧 (召喚・呪文・仲間 カード) 】一覧 記事 です。 ※当ページは、NETEASE INTERACTIVE ENTERTAINMENT PTE「ハリー・ポッター:…	
あわせて読みたい


【魔法の覚醒】共鳴 一覧とおすすめデッキ ≪ハリー・ポッター:魔法の覚醒≫
ハリー・ポッター:魔法の覚醒【共鳴一覧とおすすめデッキ】徹底解説 記事 です。 ※当ページは、NETEASE INTERACTIVE ENTERTAINMENT PTE「ハリー・ポッター:魔法の覚醒…	
꧁ Contents ꧂
星レベル15 攻略【禁じられた森】


ボス・敵ユニット情報
| ボス・ 敵ユニット | 情報 | 
|---|---|
|  エルンペント | ・序盤1体+途中1体が追加される(倒すのが遅いと後半1体追加) ・プレイヤーに向かって突進する | 
| ・突進させると気絶する ・すばやく移動し攻撃回避◎ ・火力の強い呪文カードが効果的 | |
|  フウーパー | ・3体セットの計9匹出現 ・遠距離攻撃が脅威。徐々にプレイヤーのHPを削っていく | 
| ・呪文カードでまとめて攻撃◎ ・ヴェンタスが効果的 | 
攻略で使用したおすすめデッキ一覧
| ꧁ おすすめデッキ ꧂ | |||
|---|---|---|---|
|  ハーマイオニー |  アイビー |  ロン |  カサンドラ | 
| 共鳴 | 仲間カード | ||
|  アバダ ケダブラ |  ヴェンタス |  インセンディオ |  エンゴージオ | 
| 呪文カード | |||
|  ウィーズリーの 暴れバンバン花火 |  魔法の箒 |  若い・A・N オパールアイ種 |  サンダーバード | 
| 呪文カード | 召喚カード | ||
ピンクで色付けしています。
おすすめカード・戦い方
共鳴はハーマイオニーがおすすめ

星レベル15のステージでは呪文カードが攻略のカギを握る。そのためハーマイオニーで呪文カードの回転率を上げ、低コストで火力高い呪文や範囲魔法を発動し、敵ユニットにダメージを与えましょう。
| 共鳴 | 効果 | 
|---|---|
|  ハーマイオニー | 呪文カードのコストを下げて使用できる。コスト消費減少によって効率的に呪文カードを扱える。 | 
| おすすめ理由 | |
| Lv15は呪文カードを使って攻撃すると効果的!そのため低コストで呪文カードを回せるハーマイオニーを選ぶ良いでしょう。 | |
\ 火力の高いおすすめ呪文カード /
| 呪文カード | 効果 | 
|---|---|
|  ウィーズリーの暴れバンバン花火 | ウィーズリーの花火を使用し、範囲内のすべての敵ユニットに多大なダメージを与える。 | 
| おすすめ理由 | |
| 火力の高い範囲攻撃呪文カード。敵をまとめて攻撃すると効果大! | |
開始後、最初の一手はアイビー召喚!

本ステージではアイビーは必須 
バトル開始直後、最初の一手はアイビーを選びましょう。
アイビーの「エバネスコ」によりエルンペルト(ボス)を一体消滅させることが出来ます。
| 仲間カード | 効果 | 
|---|---|
|  アイビー | アイビーは召喚時、「エバネスコ(消えよ)」を唱え、最初に命中した敵ユニットを消滅させる。*魔法使いユニットと一部のボスモンスターに対すしては一定のダメージを与えるが消滅させることはできない。 | 
| おすすめ理由 | |
| 最初にアイビーでエルンペルト(ボス)を1体消滅させると攻略楽々 | |
「エンゴージオ」で敵を拘束

エルンペルト(ボス)の突進を避けるため、「エンゴージオ」で敵を拘束すると良いでしょう。低コストで相手の攻撃をかわしながら攻撃できるので、本ステージではおすすめのカードとなっています。
| 仲間カード | 効果 | 
|---|---|
|  エンゴージオ | アイビーは召喚時、「エバネスコ(消えよ)」を唱え、最初に命中した敵ユニットを消滅させる。*魔法使いユニットと一部のボスモンスターに対すしては一定のダメージを与えるが消滅させることはできない。 | 
| おすすめ理由 | |
| 最初にアイビーでエルンペルト(ボス)を1体消滅させると攻略楽々 | |
範囲魔法が効果的
本ステージでは四方にすばやく移動し、敵の攻撃を回避する必要があります。そのため、範囲魔法の中でも特に「ヴェンタス」を使い敵から距離をとることで移動しやすくなります。またうまく使えば敵を一箇所にまとめることができるため、その後「インセンディオ」などの範囲魔法を使えばなお良し!
| 呪文カード | 効果 | 
|---|---|
|  ヴェンタス | 一直線上に強力な突風を放ち、経路上にいる敵ユニットをノックバックさせてダメージを与える。 | 
| おすすめ理由 | |
| ヴェンタスで敵ユニットと距離をとることで攻撃を回避(移動)しやすくなる他、敵をまとめて攻撃しやすくなります。 | |
|  インセンディオ | 「インセンディオ(燃えよ)」を唱え、範囲内にいるすべての敵ユニットに多大ダメージを与える。 | 
| おすすめ理由 | |
| 敵の数が多い本ステージでは敵をできる限りまとめて範囲魔法で攻撃すると多大なダメージを与えることが出来ます。 | |
あわせて読みたい


【魔法の覚醒】カード一覧 ≪ハリー・ポッター:魔法の覚醒≫
ハリー・ポッター:魔法の覚醒【カード 一覧 (召喚・呪文・仲間 カード) 】一覧 記事 です。 ※当ページは、NETEASE INTERACTIVE ENTERTAINMENT PTE「ハリー・ポッター:…	
あわせて読みたい


【魔法の覚醒】共鳴 一覧とおすすめデッキ ≪ハリー・ポッター:魔法の覚醒≫
ハリー・ポッター:魔法の覚醒【共鳴一覧とおすすめデッキ】徹底解説 記事 です。 ※当ページは、NETEASE INTERACTIVE ENTERTAINMENT PTE「ハリー・ポッター:魔法の覚醒…	
あわせて読みたい


【魔法の覚醒】魔法史 攻略|問題・回答集 ≪ハリー・ポッター:魔法の覚醒≫
ハリー・ポッター:魔法の覚醒授業「 魔法史 」の攻略|問題・回答集 です。 ※随時追加予定( 2023/08/11 更新)※新たな質問・間違い等ございましたら 下記にてコメン…	
あわせて読みたい


【魔法の覚醒】杖 一覧 ≪ハリー・ポッター:魔法の覚醒≫
ハリー・ポッター:魔法の覚醒【杖のスキン】一覧 記事 です。 ※当ページは、NETEASE INTERACTIVE ENTERTAINMENT PTE「ハリー・ポッター:魔法の覚醒」の画像を利用して…	


-3.png)
 
	
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	
꧁ Comment ꧂